日本酒の基礎を丁寧に教えてくれるタローさんの日本酒ナビゲーター講座

日本酒 ナビゲーター いにしえ酒店

日本酒って難しいんでしょ?

古酒・熟成酒なんて魔窟でしょ?

飲み専門だから!と逃げ回っている方にオススメする超軽量日本酒講座があります。

【日本酒ナビゲーター講座とは?】

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)による公認講師が開催する日本酒の基礎が学べる講座です。 希望者には協会発行の受講認定証書をお渡しいたします(有料)。

いにしえ酒店で開催される日本酒ナビゲーター講座は、認定講師である齋藤太郎氏が務めます。

【講座の内容】

  • 日本酒の魅力
  • 日本酒の選び方
  • テイスティング(SSIが推奨する4分類にあわせて)
  • 日本酒の造りについて
  • 日本酒の表示について
  • 日本酒の歴史について

【こんな人におすすめ】

  • ガッツリ勉強という程ではないが、日本酒のことについて知りたい。
  • これから、利酒師やsake diplomaを取ろうか迷っている人。
  • 日本酒のラベルを読めるようになりたい人。
  • 自分の好みや苦手なお酒の傾向を分析したい人。
  • 何度聞いても、山廃・生もとの事がよくわからない。

【開催日】

毎月、第一土曜日 14:00〜16:00

【開催要項】

講義時間:2時間(休憩なし)

定員:10名(最少催行人数3名)

会費:3,500円 + 350円(消費税)〜

日本酒 ナビゲーター 受講認定証書を発行希望される方は別途 2,750円(税込み)かかります。別途、郵送でカード型認定証書をお送りいたします。認定証に関する詳細はこちら。

【講師の紹介】

齋藤太郎 日本酒ナビゲーター
齋藤太郎 日本酒ナビゲーター

齋藤太郎

日本酒学講師、利酒師、日本酒愛好家

 平日は9時-6時で働くサラリーマン。学生時分の苦い思い出から日本酒の匂いを嗅ぐのも嫌いだったがとある酒との出会いから無類の日本酒好きになり、今ではセミナーを開催するまでに。

 土日は副業でいにしえ酒店の1Fで日本酒の古酒・熟成酒の語り部、2Fでたまに講師。という、ワークライフバランス・働き方改革の先端をいく。

酒とは不思議な存在である。いにしえ酒店との出会いを語り尽くすにはページが足らないので直接聞いてほしい。

仕事を超えた、日本酒愛に満ちたタロー講師による講座は受け終わった瞬間から日本酒が今まで以上に楽しくなる講座です。

冒頭の漢字の読みがなは講座で答え合わせ。

※この講座は日本語のみで開催されます。

This site uses cookies to offer you a better browsing experience. By browsing this website, you agree to our use of cookies.