第一回「イタリアチーズの王様」の会、満席御礼です。心待ちにされていたのに日程調整中に申込できずキャンセル待ちになってしまった方ごめんなさい。本当に、申し訳ございません。 もう募集のときから、謝りすぎなので年内のチーズイベ […]
Category Archives: イベント
日本酒って難しいんでしょ? 古酒・熟成酒なんて魔窟でしょ? 飲み専門だから!と逃げ回っている方にオススメする超軽量日本酒講座があります。 【日本酒ナビゲーター講座とは?】 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI) […]
満席。締め切り。 日本酒は熟成させると旨い。 旨いのだ。 全人類に知ってほしいことだが、まだしばらく時間がかかる。なぜ、隠れキャラ的存在なのだろうか?どうすれば認知されるのか?ふと、思索に耽るなか気づいたことがある […]
ドイツなどでクリスマスの時期になると食べられるシュトーレン(シュトレン)。スパイスやドライフルーツをふんだんに使って作られる菓子パンの一種。 スパイスやドライフルーツ!? これは日本酒の古酒に合うのでは!? 思い […]
季節限定のチーズ、モン・ドール。 毎月開催しているチーズセミナーのスピンオフ企画としてどうかなと、講師の浅野氏&日本酒ナビゲーター講師タロー氏と試食会を実施。生酛系、古酒、常温熟成、冷蔵熟成、クッサイ系、低アミノ酸系 […]
またやります!チーズ企画 2021年8月28日、29日に開催した「【熟×熟×熟】チーズと熟成酒の魅力に触れる会」 【プチレポート】 講師の淺野氏といにしえ酒店企画担当のタロー氏に内容丸投げで、店主はただただワクワクして […]
いにしえ酒店の2階は実験室。 ・どんな料理、食材と合うか試したい。 ・飲用温度の違いを試したい。 ・あの酒、この酒を混ぜたらどうなるのか…。 ・年度違い、米違い、、、◯◯違いをいじり倒したい。 日本酒は無 […]
先日、Yahoo ニュースで「GO TO トラベル」はニセ英語界では最弱。最強は長嶋茂雄が放った「ミートグッバイ(肉離れ)」なんていう記事を読んだ。 さすがにミードグッバイはないだろとニヤつきながら、かくいう店主もパ […]
「苔を愛でながら酒が飲める。」 古酒を試飲しながら、お客様がつぶやいたひとこと。 いにしえ酒店 店主の妻は蝶と苔がキライ。どちらかを家に持ち込もうものなら華の独身生活一直線である。そんな店主には無い発想であるが縁というの […]
いにしえLABO、セミナー企画のご案内。 ず〜っともやもやしていたチーズをひと括りにして語られる古酒・熟成酒との相性。わかっちゃいるんですがね…自分の不勉強を棚に上げて言わせてもらいます。いや〜、チーズって言 […]
- 1
- 2